textile vision テキスタイル合同展示会
4/26 (水) 14:00-19:00
4/27 (木) 10:00-17:00
表参道駅1分 AQspace
〒107-0061 港区北青山3丁目6−19バイナリー北青山2F
島田製織株式会社
鈴憲毛織株式会社
ダックテキスタイル株式会社
㈱カゲヤマ
川越政株式会社
小林株式会社東京支店
株式会社オールブルー
西川毛織(株)
桑村繊維(株)
桐生整染商事株式会社
株式会社長谷川商店
コスモテキスタイル株式会社
有限会社小池経編染工所
(有)紀南莫大小工場
株式会社POLS
有限会社オフィスくに
and more
国内外で高い評価を受ける高品質な素材を集めました。ぜひご覧ください。
■アポイントは今回不要です
一般消費者の来場不可
半数の出展者が在廊し、半数は無人となります。
展示会終了後にお客様の希望するスワッチや要望を 主催者が素材会社に伝達し、直接お取引いただけます。
出展企業
株式会社長谷川商店
取扱品目:シルク素材をメーンに、コットン、ウール、リネン、モヘア、カシミヤ等の天然繊維を原料、紡績糸、染糸、意匠糸からニット製品まで。シルクをメーンに糸、染糸、意匠糸などのランニングストック販売をしています。
また、社内に数種類の撚糸機を導入して、オリジナル性の高い糸を、短サイクル、小ロットで対応しています。
さらに、ホールガーメントなどの横編み機を導入しています。雑貨からプルオーバーまで生産可能です。
ダックテキスタイル株式会社
info@ducktex.co.jp
084-963-6050 担当:三原
取扱品目:天然繊維、合繊繊維全般
デニムを中心とする綿厚地織物の企画・開発・販売を行っている専門商社です。本社は、世界で認められるデニムテキスタイルの産地・広島県福山市にあります。原宿ショールームには最新の商品サンプルを多数揃えております。高品質デニム素材のご提案はもちろん、縫製から洗い加工まで専属工場にてOEM生産も行っております。
川越政株式会社
tetsuya@kawagoshi.co.jp
03-6276-5006 担当:川越
取扱品目:天然繊維、合繊繊維全般
川越政はお客様にご要望をお聞きして、スタッフみんなで意見を出し合い、価値ある生地を作っていきます。大手の生地商にはない独創的な企画力から産まれる、手作り感のあふれるオリジナルストック素材を、まずお手にとって確かめてみてください。1957年の創業からのノウハウがあり、その歴史とともにいろんな生地の生産実績が豊富にあります。ジャンルもメンズ、レディス、帽子、資材と多岐にわたります。あなたのアイデアを活かしたオリジナルな生地をつくる近道が用意できます。お気軽にご相談ください。たくさんのテキスタイルから選べる豊富なネットワーク、最も重要な要素のひとつは素材、すなわち「生地」です。でも生地を探すのに時間をかけすぎていませんか?川越政は国内外に数百のメーカーとの取引があります。その広いネットワークに基づいたコンバ-ター機能を活かしていただければお探しの生地もきっと見つかると思います。
株式会社カゲヤマ
fujimura@kageyama-tex.com
0795-22-2317 担当:藤村
取扱品目:播州織やカジュアル向けシャツ生地などオリジナルストック商品
タイプライター、フランネルチェックやジャカードなど、トレンドに合わせたオリジナルストック商品を展開しております。
有限会社紀南莫大小工場
http://kms1930.co.jp
s-maekawa@kms1930.co.jp
070-6984-8137 担当:前川
取扱品目:丸編みカットソー生地
当社は1930年創業、和歌山に本社工場を 構えるカットソーテキスタイルメーカーです。 和歌山工場と東京営業所、名古屋営業所がリンクし 常に新しい生地の企画提案し、国内生産に拘り、生地から 製品まで一貫での提案、販売をしております。
コスモテキスタイル株式会社
m.katou@cosmo-tex.co.jp
03-6409-0333 担当:加藤
取扱品目:綿、綿を主体とした天然繊維系の布帛や機能性を謳える合繊素材(ボトムやアウター素材)
弊社は天然素材を中心としたアウター、ボトム用素材を企画、生産、販売しており200品番以上の定番商品に加え、シーズン毎にお客様の需要に応じた新商品を展開してます。各品番ともカラー在庫をストック、1反単位でお買い上げ頂けます。
鈴憲毛織株式会社
http://www.texpower-suzuken.jp
y-kawaguchi@texpower-suzuken.jp
0586-69-4411 担当:川口
取扱品目ウール素材を中心にコットン、リネン、シルク、獣毛等の天然繊維からなる布帛を ブラウス・シャツ地のような薄地~コート向けの厚地まで、 仕上げはカジュアル~エレガントまで幅広くラインアップしています。 それらに加えて天然繊維と合繊(スパンおよびフィラメント)を混紡・交撚・交織した複合素材も、その黎明期から長きにわたり生産しており、豊富に取り揃えております。
毛織物産地『尾州』の地で60年以上に亘る年月の中で構築し、持続してきた ・外注先様との強固なパートナーシップからなる『産地内生産ネットワーク』 ・多品種小ロットをこなす『社屋併設の自社織布工場』 ・お客様のこだわりを確実に生地に反映していく『設計ノウハウ』 ・数万点以上の設計データ付の『素材アーカイブ』 ・エクスクルーシブな商品提案に欠かせない『別注紡績糸』 が弊社の強みです。 弊社実績商品のズバリ品はもちろんのこと、ご意向を随所に反映した世界に同じものの存在しない、完全オーダーメイドのテキスタイルを小ロットから生産できます。 近年はサステイナブルな素材開発、定番素材を環境配慮型にアップデートさせることにも精力的に取り組んでおり、 ・『有色の羊毛』を使用することで染色工程による環境負荷を低減したもの ・『オーガニック原料(ウール、コットン等)』を使用したもの ・『リサイクル原料(ウール、ナイロン、ポリエステル等)』を使用したもの などのご用意がございます。
桑村繊維株式会社
sy_matsubara@kuwamura.co.jp
0795-32-1190 担当:松原
取扱品目:綿や麻等の天然素材を中心としたシャツ地がメイン。一部アウター素材の取り扱いも有り
メンズ・レディースを問わず、綿や麻を中心としたカジュアルシャツ素材から、一部アメリカンシーアイランドコットンを使用した高級素材まで幅広く取り揃えております。またオリジナル生地の作成もご相談下さい。
有限会社オフィスくに
info@office92.jp
090-3483-8632 担当:佐々
取扱品目 :天然素材を中心に織物とニットの服地
天然素材を中心に織物とニットを企画製造販売しています。原料の特長を最大限に活かした規格と最終製品を想定した加工により独特な表情のある素材を提案します。
株式会社丸萬
ueda@maruman-inc.jp
0795-22-5551 担当:上田
取扱品目:先染めジャカード生地を中心とした生地素材
先染めジャカードを中心としたものつくりを主として素材開発を行っております。自社でジャカード組織、データを作成、各工場、各産地(西脇、尾州、岐阜、岡山、滋賀)と取り組みいろいろなニーズにお応えできるように他社にはない生地創りを考えてご提案を致します。
有限会社小池経編染工所
https://www.thekoike.com/about/
0284-21-7341 担当:小池
取引品目:肌側にJINKENを使用した天竺を2点
肌が喜ぶ生地を考えまして肌側にJINKEN(レ―ヨン)を採用しました。着心地は〝美味”になりました。レ―ヨンの欠点である水に弱い点を解決するために表にポリエステル機能性繊維を用いた前作に変えて、SDGsを追及してポリエステル糸の不使用を決めました。今回の生地の洗濯収縮率はタンブラー乾燥機が使えるレベルではありません。
ALLBLUE INC.
contact@allblue-japan.com
086-441-5908 担当:藤井
取扱品目 : 国産デニム、ミリタリー・ワーク・カジュアル布帛
デニム・ジーンズ生産が盛んな岡山県倉敷市児島地区に事務所を構え事業を営んでいます。テキスタイル=主に高品質な国産デニムを中心に、ミリタリーやワーク、カジュアル布帛の卸及びオリジナル生地の販売をしています。
島田製織株式会社
shimadap@shimada-seishoku.com
0795223621 担当:企画開発室 田川
取扱品目:綿を中心とした先染織物
兵庫県の西脇市を中心とする播州産地で、織布工場として誕生し90年以上発展してきた別注生産のテキスタイルメーカーです。産地の分業を取りまとめ、各工程の卓越した技術を持つ職人とオリジナリティある生地を作り続けています。細番手シャツ地素材からアウター素材など、綿素材だけでなく複合素材も多数生産し、常に新しい素材を作り続け提案しています。スケッチ作成・その他アレンジに対応しています。加工・柄・数量等お気軽にご相談ください。
小林株式会社
http://www.kobayashi-lace.com
kobayashi-tokyo@coda.ocn.ne.jp
03-3634-8381 担当:松崎
取扱品目:エンブロイダリーレース(生地刺繍)を中心にラッセルレールやリバーレース細巾レース等
弊社は生地刺繍であるエンブロイダリーレースを中心としてレースを専門的に手掛けております。 特にエンブロイダリーレースは日本国内の技術力の高い工場で生産しており、希望に応じたモノづくりをしております。 図案からの生産はもちろん、既存の柄であっても先染め糸使いにすることでオリジナリティある刺繍生地に仕上げます。
主催 AQspace 表参道
https://ozgallery.jimdo.com
渋谷、表参道の好立地に大小4軒のギャラリースタジオを運営しています。
クリーンな内装デザインで、機能的な空間として、アパレルブランド様を中心に、展示会や撮影、ポップアップショップの場所として空間を提供しています。各種展示会の企画、主催も手がけています。
_
_