textile vision テキスタイル合同展示会
次回展示会11/7(火)・8(水)開催!
表参道駅1分 AQspace
〒107-0061 港区北青山3丁目6-19バイナリー北青山2F
桑村繊維株式会社
有限会社オフィスくに
島田製織株式会社
ダックテキスタイル株式会社
桜井商店
株式会社長谷川商店
小原屋繊維株式会社
鈴憲毛織株式会社
株式会社オールブルー
T.G.W
桐生整染商事株式会社
東京田川株式会社
小円織物有限会社
川越政株式会社
株式会社カゲヤマ
コスモテキスタイル株式会社
小林株式会社
株式会社ドーコーボウ
近江織物株式会社
有限会社紀南莫大小工場
国内外で高い評価を受ける高品質な素材を集めました。ぜひご覧ください。
■アポイントは今回不要です
一般消費者の来場不可
半数の出展者が在廊し、半数は無人となります。
展示会終了後にお客様の希望するスワッチや要望を 主催者が素材会社に伝達し、直接お取引いただけます。
出展企業
小原屋繊維株式会社
info@oharaya.com
06-6263-8668 担当:照下
【麻】をメインにオリジナル生地を企画、製造しております。日本各地の特性を活かした天然素材の生地を中心に、デザイン、加工にも拘っております。麻織物の扱いを得意とする近江や浜松をはじめ、毛織物の有名な尾州など、日本各産地の特色を活かしたオリジナル生地を中心に生産をしております。生地を在庫して販売させて頂いておりますので1反からのご注文も可能です。気になるものがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
T.G.W
tgw_tex72@yahoo.co.jp
090-2802-9222 担当:吉田
T.G.Wは日本屈指のデニム産地である岡山県倉敷市のテキスタイルメーカーです。
培ったノウハウと独自のアイデアを用いた斬新な発想から企画開発を得意としています。
“大人の為のラグジュアリーデニム” の開発を2010年からスタート
桐生整染商事株式会社
https://kiryutextile.com/distinctive-weavers/kiryu-seisen-shoji/
k-seisen.fashion@coral.ocn.ne.jp
0277-65-9111 担当:阿部
桐生産地にて1950年創業から長きにわたり工場と商事部門の2本柱で営んでおります。工場ではオリジナル生地中心のモノづくりを積極的に取り組んでおり、多品種少量生産でご対応させて頂いております。また、商事部門では桐生広域で製造されたJQ・ニット・レースなど多品種のテキスタイルのご提案をさせて頂きます。また各産地の他種多様な生地も取り扱っております。
株式会社長谷川商店
sales@hsgwc.co.jp
0586-51-4318 担当:鷲見
シルクを中心とした天然繊維の糸・生地を取り扱っています。コットン・ウール・リネン・モヘヤ・カシミヤ等含め、約7000品番の糸提案が可能です。社内に撚糸機を導入し、ストレート・ブークレ・リリヤン等の様々な形状にすることが出来、お客様の希望に合わせた糸づくりを行っております。また、素材にとどまらず、ホールガーメント機・丸編み機を活用し、編地提案やニット製品の生産まで行っております。
ダックテキスタイル株式会社
info@ducktex.co.jp
084-963-6050 担当:三原
取扱品目:天然繊維、合繊繊維全般
デニムを中心とする綿厚地織物の企画・開発・販売を行っている専門商社です。本社は、世界で認められるデニムテキスタイルの産地・広島県福山市にあります。原宿ショールームには最新の商品サンプルを多数揃えております。高品質デニム素材のご提案はもちろん、縫製から洗い加工まで専属工場にてOEM生産も行っております。
川越政株式会社
tetsuya@kawagoshi.co.jp
03-6276-5006 担当:川越
取扱品目:天然繊維、合繊繊維全般
メンズに強い生地屋です。オリジナル商品、及び全国各産地のリスク生地を取り揃えています。代々木のオフィスには全素材閲覧可能なショールームも備えています。
株式会社カゲヤマ
todoroki@kageyama-tex.com
03-5628-6447 担当:藤村
取扱品目:播州織やカジュアル向けシャツ生地などオリジナルストック商品
タイプライター、フランネルチェックやジャカードなど、トレンドに合わせたオリジナルストック商品を展開しております。
有限会社紀南莫大小工場
http://kms1930.co.jp
s-maekawa@kms1930.co.jp
03-3470-5470 担当:前川
取扱品目:丸編みカットソー生地
当社は1930年創業、和歌山に本社工場を 構えるカットソーテキスタイルメーカーです。 和歌山本社工場と東京営業所、名古屋営業所がリンクし 常に新しい生地を企画開発し、国内生産に拘り、生地から 製品まで一貫での提案、販売をしております。
コスモテキスタイル株式会社
m.katou@cosmo-tex.co.jp
03-6409-0333 担当:加藤
取扱品目:綿、綿を主体とした天然繊維系の布帛や機能性を謳える合繊素材(ボトムやアウター素材)
弊社は天然素材を中心としたアウター、ボトム用素材を企画、生産、販売しており200品番以上の定番商品に加え、シーズン毎にお客様の需要に応じた新商品を展開してます。各品番ともカラー在庫をストック、1反単位でお買い上げ頂けます。
鈴憲毛織株式会社
http://www.texpower-suzuken.jp
y-kawaguchi@texpower-suzuken.jp
0586-69-4411 担当:川口
毛織物産地『尾州』の地で60年以上に亘る年月の中で構築し、持続してきた・外注先様との強固なパートナーシップからなる『産地内生産ネットワーク』 ・多品種小ロットをこなす『社屋併設の自社織布工場』・お客様のこだわりを確実に生地に反映していく『設計ノウハウ』・数万点以上の設計データ付の『素材アーカイブ』・エクスクルーシブな商品提案に欠かせない『別注紡績糸』 が弊社の強みです。
弊社実績商品のズバリ品はもちろんのこと、ご意向を随所に反映した世界に同じものの存在しない、完全オーダーメイドのテキスタイルを小ロットから生産できます。 近年はサステイナブルな素材開発、定番素材を環境配慮型にアップデートさせることにも精力的に取り組んでおり、・『有色の羊毛』を使用することで染色工程による環境負荷を低減したもの ・『オーガニック原料(ウール、コットン等)』を使用したもの・『リサイクル原料(ウール、ナイロン、ポリエステル等)』を使用したものなどのご用意がございます。
桑村繊維株式会社
sy_matsubara@kuwamura.co.jp
0795-32-1190 担当:松原
取扱品目:綿や麻等の天然素材を中心としたシャツ地がメイン。一部アウター素材の取り扱いも有り
メンズ・レディースを問わず、カジュアルシャツを中心に幅広く取り揃えております。モノづくりの視野を広げ、兵庫・新潟・中国等幅広く生産拠点を構えております。
有限会社オフィスくに
sasa@office92.jp
0586-73-1161 担当:佐々
取扱品目 :天然素材を中心に織物とニットの服地
天然素材を中心に織物とニットを企画、製造、販売しています。 原料を最大限に活かした規格と最終製品を想定した加工により独特の表情のある素材を提案します。
ALLBLUE INC.
contact@allblue-japan.com
086-441-5908 担当:徳永
取扱品目 : 国産デニム、ミリタリー・ワーク・カジュアル布帛
弊社はデニム・ジーンズ生産が盛んな岡山県倉敷市児島地区に事務所を構え事業を営んでいます。テキスタイル=主に高品質な国産デニム(備後産 他)を中心に様々なオリジナル企画の生地を販売をしています。
島田製織株式会社
shimadap@shimada-seishoku.com
0795-22-3621 担当:企画開発室 田川
取扱品目:綿を中心とした先染織物
兵庫県の西脇市を中心とする播州産地で、織布工場として誕生し90年以上発展してきた別注生産のテキスタイルメーカーです。産地の分業を取りまとめ、各工程の卓越した技術を持つ職人とオリジナリティある生地を作り続けています。細番手シャツ地素材からアウター素材など、綿素材だけでなく複合素材も多数生産し、常に新しい素材を作り続け提案しています。
スケッチ作成・その他アレンジに対応しています。加工・柄・数量等お気軽にご相談ください。
小林株式会社
http://www.kobayashi-lace.com
kobayashi-tokyo@coda.ocn.ne.jp
03-3634-8381 担当:松崎
取扱品目:エンブロイダリーレース(生地刺繍)を中心にラッセルレールやリバーレース細巾レース等
弊社は生地刺繍【エンブロイダリーレース】テキスタイルを日本国内産地で手掛けております。
既存の柄はもちろん、図案をいただいて柄をつくる事も可能です。
生地刺繍をつくるには一つの工場や場所で完結する事はなく、図案から型を作成して生地に仕上がるまで多くの工程があり、その途中、多くの生産者が携わりモノづくりが進められていきます。
その携わってくれている生産者と共に、お客様と常にモノづくりにチャレンジしながら、お客様の想いを刺繍で表現しています。
小円織物有限会社
info@koenorimono.com
0795-37-0377 担当:小林
取扱品目:播州織生地 『よろけ織』『影織』という自社独自のテキスタイル(主に綿素材)
『挑戦する機屋でありたい』 3代続く織物工場。 自社独自のテキスタイル、波打つ柄を織る『よろけ織』と陰影でつくる織『影織』で唯一無二のテキスタイルをつくります。製織依頼のご相談や生地についてのご相談など、30代の若手職人夫婦がご相談にのります。お気軽にお問い合わせください。
主催 AQspace 表参道
https://ozgallery.jimdo.com
渋谷、表参道の好立地に大小4軒のギャラリースタジオを運営しています。
クリーンな内装デザインで、機能的な空間として、アパレルブランド様を中心に、展示会や撮影、ポップアップショップの場所として空間を提供しています。各種展示会の企画、主催も手がけています。
_
_